Gucci

Gucci (グッチ)
グッチ(Gucci)は、グッチオ・グッチ(Guccio Gucci, 1881年 - 1953年)が1921年に創業したイタリアのファッションブランド、および同ブランドを展開する企業である。バッグ・靴・サイフなどの皮革商品をはじめ、服、宝飾品、時計、香水などを幅広く手がけている。
数年間で成功を収め、1973年には工房を拡張。ホースビットなど乗馬の世界からインスパイアされたアイコンを発案し、グッチというファッションハウスと革新を続ける設計美学の永遠のシンボルとなる。フィレンツェで休暇中の海外からの洗練された顧客がグッチの工房を訪れ、乗馬から着想を得た数々のバッグ、トランク、手袋、靴、ベルトを購入した。
60年代半ばには、伝説的な二重のGロゴを採用し、それが新たなグッチのシンボルとなった。この時期に登場したホースビット金具のついたクラシックモカシンは、ニューヨークのメトロポリタン美術館のコスチューム・インスティテュートでの永久所蔵品となっている。そのほか、インターロッキングG、クレストなどアイコニックなモチーフの新たな解釈とデザインを探求。
グッチ(GUCCI)はイタリアのラグジュアリーブランド。
創設者のグッチオ・グッチ(Guccio Gucci)は1881年、イタリアの、フィレンツェに生まれる。1921年、フィレンツェにレザーグッズ専門のファクトリーとショップをオープン。
1953年、グッチオ・グッチがこの世を去り、彼の息子たちが事業を継承。50年代、グッチは再び乗馬から着想を得て、鞍の腹帯に由来する「緑-赤-緑」の織物を発案。ブランドに欠かせないトレードマークとなる。また、イタリアのブランドとしては初めてニューヨークにショップをオープン。アメリカに上陸した。
1970年代に既製服(ウィメンズウェア)、香水を発表し、ブランドのラインナップを増やしていく。また、60年代から70年代にかけては、グッチは、グローバル展開を続け、ロンドン、パリ、東京などにショップをオープンしていった。
1981年にグッチはフィレンツェで、初めてのランウェイショーを開催。1982年に公開会社となる。1987年、バーレーンの投資会社インベストコープがグッチの株を取得を開始し、1990年初頭には全株式を保有。
1990年、トム フォードをウィメンズのデザイナーに抜擢。1994年、トム フォードがクリエイティブ・ディレクターに就任。フォードはグッチに大胆さとセクシーさを吹き込み、モードの世界で大きな注目を集めた。スティレットやメタリックの金具装飾のついたシルクカットアウトのジャージードレスが、フォード独特のアイコンデザインとして認知された。
1995年、ドメニコ・デ・ソーレがCEOに就任。フォードのデザイン、デ・ソーレの手腕もあり、大きな成功を収めた。
1999年、フランスの流通・ラグジュアリーグッズにおける大手PPR社(現ケリング社)と戦略的提携により、グッチ グループとなる。その後数年間で、セルジオ ロッシ、ブシュロン、イヴ・サンローラン、アレキサンダー・マックイーン、バレンシアガ、ボッテガ ヴェネタをグループに獲得。2002年には、グッチ グループからステラ マッカートニーがデビュー。約10年間に渡り大活躍したフォードだったが、2004年に退任した。また、同年、グッチ グループはPPRの子会社となる。
フォードの後任として、ウィメンズウェアコレクションのクリエイティブ・ディレクターに、アレッサンドラ・ファッキネッティが就任。メンズウェアはジョン・レイが、アクセサリーはフリーダ・ジャンニーニが引き継いだ。
その後、ファッキネッティ、ジョン・レイが辞任し、ジャンニーニが、2006年より、グッチのウィメンズ・メンズコレクション、アクセサリーのすべてを手がけることになった。過去と現在、そして歴史とモダンさを融合させた独自のビジョンを生み出し高く評価されている。ジャンニーニの功績で「フローラ」プリントが蘇り、バッグ、シューズ、ウォッチといったアクセサリーに反映され、ヒット商品となった。
2015年1月、クリエイティブ・ディレクターのフリーダ・ジャンニーニの退任。また同時に、パトリツィオ・ディ・マルコCEOも同月に退任した。新しいCEOには、ボッテガ・ヴェネタのマルコ・ビッザーリ(Marco Bizzarri)が起用された。
同年1月に発表された、2015-16年メンズコレクションはアレッサンドロ・ミケーレ率いるデザインチームが担当。その後、正式にアレッサンドロ・ミケーレがクリエイティブ・ディレクターに就任した。